ホーム > 民間療法は本当に「効く」のか

民間療法は本当に「効く」のか (DOJIN選書: 94)

補完代替療法に惑わされないためのヘルスリテラシー

民間療法は本当に「効く」のか
立ち読み by YONDEMILL
著者 大野 智
ジャンル 科学読み物
シリーズ DOJIN選書
出版年月日 2022/06/10
ISBN 9784759821734
判型・ページ数 B6 ・200ページ
定価 本体1,600円+税
在庫 在庫あり
ご購入の書店をお選びください
  • Amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
 
この本に関するお問い合わせ、感想
 

内容説明


Amazon
7netオムニ7
楽天Kobo
ebookjapan
Apple books
紀伊國屋書店
コミックシーモア
スマートBookストア
DMMブックス
BOOK☆WALKER
BookLive

honto



・膝の痛みにグルコサミン?
・風邪の予防にはビタミンC?
・がん患者にはヨガが良い?
気になる情報を「正確に」読み解くポイントを丁寧に解説!


健康食品やサプリメント,鍼灸,ヨガなど数多く存在する「補完代替療法」.
根拠不明の健康法や食事法がブームとなり,現れては消えを繰り返している.
なぜ人は補完代替療法を求めるのか.
気になる補完代替療法があるとき,どう向き合い,誰に相談したらよいのか.
医師として実際に経験した事例をもとに,怪しい情報を見極めるコツやポイントを,
ステップ・バイ・ステップで丁寧に解説する.
補完代替療法の落とし穴にはまらないための「ヘルスリテラシー」とは.

●まえがきより
民間療法を求める人が後を絶たないのは,健康への希求といった
人間の本能に深く根ざしているからというだけではなく,
その背景に,病院の診療室だけでは解決できない問題が
山積しているからだということです.
たとえば、薬に対する忌避などの医療不信,
それをあおる一部メディアやネットの情報発信の問題,
取り締まるべき行政機関の対応不備などです.
さらには,契約トラブルなどの経済的被害に巻き込まれているような事態も散見されます.

このページのトップへ

目次

第1章 「補完代替療法」は西洋医学と相対するものなのか?
一 補完代替療法とは?
 民間療法? おばあちゃんの知恵袋?
 厚生労働省による用語の整理
 補完代替療法は西洋医学に相対するものなのか?
二 健康食品について考える
 食品の機能性
 「食品機能論」とは?
 あらゆる食品には機能性がある?
 保健機能食品
 特別用途食品
 そのほかの健康食品
三 米国における補完代替療法事情
 国立衛生研究所
 国立補完統合衛生センター(旧国立補完代替医療センター)
 医科大学における取り組み

第2章 補完代替療法の問題点
一 広告のオモテとウラ
 守るべき広告のルール
 後を絶たないルール違反
二 消費者を惑わすマーケティング戦略
 第三者による経験談の魔力
 権威者の言うことは真実か?
 みんなが使っている商品は良い商品?
 数字のトリック
三 補完代替療法――気をつけたい三つのポイント
 補完代替療法は本当に体に優しいのか?
 つい見過ごされがちな「お金の問題」
 命に関わる近づいてはいけない補完代替療法

第3章 補完代替療法は効くのか?
一 「効く」と言うために必要な裏づけ
 私に効いたら、あなたにも効くのか?
 大学教授、医学博士が言っていることはすべて真実か?
 動物に効いたら、人にも効く?
 「効く」と言うための世界共通の基準
二 補完代替療法の臨床試験
 急増する報告件数
 臨床試験の内容を吟味する
 「医療の不確実性」を知っていますか?
三 残された課題
 臨床試験は十分に行われているのか?
 情報発信は十分に行われているのか?

第4章 病気の人が補完代替療法に関心を持ったとき
一 補完代替療法は自己責任?――突き放す医師に考えてほしいこと
 医師は補完代替療法を学んだことがない
 医師が補完代替療法の相談に応じることは無駄なのか?
 補完代替療法は患者の寿命を縮めるのか?
二 今、医療現場で起きていること
 インフォームド・コンセントを知っていますか?
 置き去りにされる患者の悩み
三 解決策はあるのか?
 患者は補完代替療法に何を期待しているのか?
 不安を和らげるための情報検索……落とし穴も
 誰に相談すればよいのか?
 医療者に伝えたいこと
 患者が医師に求めている言葉

第5章 ヘルスリテラシーを知っていますか?
一 ヘルスリテラシーとは?
 入手:さまざまな情報源から正確な情報を探し出す能力
 理解:情報を医学的な視点で正確に理解する能力
 評価:情報が信頼できるものかどうか批判的に吟味する能力
 活用:情報をもとに決断・行動の意思決定をおこなう能力
二 ヘルスリテラシー:四つのステップを実践してみる
 膝の痛みにグルコサミン?
 風邪の予防にはビタミンC?
 がん患者がヨガをやると良いって本当?

第6章 補完代替療法との上手な向き合い方
一 利用する? 利用しない? の意思決定プロセス
 意思決定プロセスのモデル:科学的根拠に基づいた医療
 情報に振り回されないために大切なこと
二 人は正確な情報さえあれば、合理的に最適な選択ができるのか?
 選択肢は多ければ多いほどよい?
 人は得するより損することに敏感な生き物
 「高額な補完代替療法」に潜む罠
三 ひとりで悩まない
 自分の体のこと・病気のこと、きちんと知っていますか?
 医学は役に立ちますが万能ではありません
 あなたの人生観・死生観について考えてみましょう
 EBMでいちばん大切なこと

このページのトップへ