ホーム > 化学 2020年5月号

化学 2020年5月号

化学 2020年5月号
立ち読み by YONDEMILL

『化学』は研究者がいちばん知りたい,面白い情報をご提供します

ジャンル 月刊化学(雑誌)
月刊化学(雑誌) > 化学2020年(75巻)
出版年月日 2020/04/20
雑誌コード 0232905
判型・ページ数 A4変 ・80ページ
定価 本体800円+税
在庫 在庫あり
ご購入の書店をお選びください
  • Amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
 
この本に関するお問い合わせ、感想
 

内容説明

★「化学」総目次(1951年4月号~)

★定期購読のお申込について★

 http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/teiki_form.html

 Fujisan_link 

「化学」デジタル版発売
2015年4月号からFujisan.co.jpで発売開始いたしました.
化学同人または月刊化学で検索してください.

<対応機器>
Fujisan.co.jp: パソコン,iPad/iPhone,Android

★雑誌の最新号・バックナンバーのご購入について★

Fujisan.co.jp・書店・大学生協・小社営業部までお問い合わせください.

 営業部メールアドレス: eigyoukagakudojin.co.jp
*スパムメール防止のため@は全角で表示しております.ご利用の際は半角に修正後、送信していただけますようお願い申し上げます.

----------------------------------------------------------------------------

【特集】再生可能エネルギーの実用化に化学ができること

〔インタビュー〕再生可能エネルギーの現状と課題
──化学にどんな貢献が期待されているのか? ●中岩 勝

〔解説〕
再生可能エネルギーの経済性──技術の進歩によるコスト低減のメカニズム ●中田俊彦

再生可能エネルギーを実用化した社会システム
──社会全体でどのようなインフラ整備や制度構築が必要なのか? ●梅北栄一・仁木 栄

〔最新技術〕
パワー半導体──再生可能エネルギーを効率よく使う ●奥村 元

超臨界地熱発電 ●浅沼 宏

人工光合成の社会実装に向けた化学産業の役割 ●瀬戸山 亨

メタネーション──二酸化炭素から都市ガスのもとをつくる技術 ●関根 泰・坂西欣也

水素キャリア製造・利用プロセス技術
──再生可能エネルギーでつくった水素をどう活用するか? ●松本秀行

【解説】タマネギが催涙性分子を生成する複雑なしくみ
──硫黄化合物の反応性と食品化学への新たな知見 ●荒川孝俊・伏信進矢

★好評連載★
◆カガクへの視点 学習・研究倫理教育のツボ ●山内保典

◆分析機器の進化から見た 現代化学史
(17)化学反応の本質に迫る──短寿命化学種の化学から遷移状態の化学へ ●廣田 襄

◆化学の特許はおまかせ! 中務先生のやさしいカガク特許講座
(16)外国への特許出願について(後編) ●中務茂樹

◆化学つれづれ草 (37)お隣さんの業界事情 ●田中一義

◆誰も教えてくれない! 物理化学
(13)赤外分光って何?──振動のエネルギーは何で決まる?(PART 1) ●宮川雅矢
PDF本文演習問題解答 本文演習問題解答

◆研究会へようこそ!
(5)複合系の光機能研究会──「光」で輝け新分野! ●石谷 治 ・長谷川靖哉・柘植清志

◆化学ナンバープレイス

◆編集室から

【2020年の化学】

<注目の論文>
“究極の二次電池”の実現に向けて/エクソソームの表面タンパク質を見分ける/ニトロメタンから窒素原子を取りだす!?/発光色変化で二本鎖DNAを検出

<最新のトピックス>
生体分子の速い熱揺らぎを捉える/ナノ粒子を用いたがんの治療および診断


 PDF 執筆者プロフィール

このページのトップへ