ホーム > 月刊化学 2011年6月号

月刊化学 2011年6月号

月刊化学 2011年6月号

『化学』は研究者がいちばん知りたい,面白い情報をご提供します

ジャンル 月刊化学(雑誌)
月刊化学(雑誌) > 化学2011年(66巻)
出版年月日 2011/05/18
雑誌コード 0232906
判型・ページ数 A4変 ・80ページ
定価 本体800円+税
在庫 在庫あり
ご購入の書店をお選びください
  • Amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
 
この本に関するお問い合わせ、感想
 

内容説明

★定期購読をお申込みの際はこちらをご覧ください★

 http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/teiki_form.html

★雑誌の最新号・バックナンバーのご購入について★

 Fujisan_link 書店・大学生協・小社営業部までお問い合わせください.

  営業部メールアドレス: eigyou@kagakudojin.co.jp
*スパムメール防止のため@は全角で表示しております.ご利用の際は半角に修正後、送信していただけますようお願い申し上げます.

----------------------------------------------------------------------------

【特集】福島第一原発事故の衝撃─未曾有の大惨事を乗り越えるための科学者たちの提言

〔原子力・原子力発電の基礎知識〕
「原子力の原理」をおさらいする ●高木直行
原子炉内で起こる化学反応pdf特集:訂正と追加補足 ●岩田修一

〔提言〕これからの「原子力」を考える
1.原子力の将来は原発事故対策から ●田中俊一
2.福島原発事故終息へ向けて ●吉岡 斉
3.「国民評価を組み込んだ国民参加型」原子力システムの提案 ●安 俊弘
4.さらなる安全性の向上に向けた諸課題 ●出光一哉

〔提言〕この事故をどう立て直していくか
1.福島の被ばく医療の最前線から ●山下俊一
2.エネルギー・環境政策の再構築を ●山地憲治
3.これからの耐震設計には何が必要か ●入倉晃次郎

〔科学者の一人としてできること〕
「ドキ婆ちゃん」はなぜブログを書いたか ●土器屋由紀子

Twitter時代の科学情報発信
─原発事故を受けて科学者はどう対応したか ●野尻美保子

化学工学会から発信した
東日本の電力不足対策に対する緊急宣言─本提言に至る活動とシンポジウムの報告 ●松方正彦

〔解説〕
あらためて放射性物質を復習しよう─放射線化学者からの基礎知識 ●川瀬雅也
pdfPDF追加

「水ガラス」あれこれ ●山崎 昶

【解説】
液晶テレビを支える最新科学─材料から見る液晶素子 ●多羅尾良吉

【化学レビュー】第29回 ソノケミストリー
今,ナノ微粒化が面白い! ●安田啓司・香田 忍

★☆★ 好評連載 ★☆★

◆カガクへの視点
高校科学を国際化しよう ●竹内敬人

◆ある鉱物学者の誕生石図鑑6ムーンストーン ●山川純次

◆研究者ノート6
 ◎わがケミストリー ●城戸淳二
 ◎化学にとって大事なもの ●安達千波矢

◆商品開発サクセスストーリー
おひさまの消臭 ふとん用スプレー(エステー) ●高岳留美

◆化学掲示板
新聞に載った注目記事(4月)

◆編集室から

【2011年の化学】
<注目の論文>
生きた細胞の上でクリック反応/アミノ酸リシンに新たな翻訳後修飾/有害金属を捕まえろ!/隠し味に込められた工夫
<最新のトピックス>
新しい陽電子分子物理化学の確立/室温で一酸化炭素を完全に浄化?!/分子のクリスマスツリーが拓くナノテクノロジー/環境ゲノムDNA から新しい生物機能を探す

 

このページのトップへ