ホーム > 先端計測

先端計測 (CSJ: 23)

研究を支える機器開発

先端計測
著者 日本化学会
ジャンル 分析化学
分析化学 > 分析化学参考書
シリーズ CSJカレントレビュー
出版年月日 2016/08/25
ISBN 9784759813838
判型・ページ数 B5 ・188ページ
定価 本体4,200円+税
在庫 在庫あり
ご購入の書店をお選びください
  • Amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
 
この本に関するお問い合わせ、感想
 

内容説明

観ること,測ることは,科学の重要な要素であり,Mother of Scienceといえる.天体観測から,タンパク質の質量分析まで,国産の優れた計測・分析技術を生み出してきた研究者と,その計測機器や手法について,開発の歴史を振り返りながら迫る.ソフトレーザー脱離による質量分析技術の開発でノーベル賞を受賞した田中耕一先生も寄稿.

このページのトップへ

目次

★Interview 1章 フロントランナーに聞く(座談会)
002 先端計測の歴史と未来を語る
二瓶 好正先生,志水 隆一先生,馬場 嘉信先生
石田 英之先生(司会:栗原 和枝 先生)
★Basic Concept 2章 先端計測分析技術・機器の開発と
012 普及―その理念と方法― 二瓶 好正
023 コラム「先端計測分析機器の
フロンティア開拓史」 志水 隆一
3章 ユニークな装置自慢
026 ①質量顕微鏡装置 瀬藤 光利
028 ②ガスクラスターイオンビームを用いる
 二次イオン質量分析法 松尾 二郎
030 ③共振ずり測定装置 栗原 和枝
034 ④高温超伝導MRI 装置
―MRI 装置のさらなる進化に向けて
浦山 慎一・鈴木 崇士
    ★Activities 4章 先端研究基盤・共同利用施設の紹介
036 二瓶 好正
1 章 次世代質量分析システムの開発
040 田中 耕一
コラム
047 「開発こぼれ話」 田中 耕一
2 章 1 細胞質量分析法
049 伊達 紗智子・江崎 剛史・升島 努
3 章 次世代電子顕微鏡の開発
058 品田 博之
4 章 リアルタイム3D 観察を可能に
066 した走査型電子顕微鏡の開発
牛木 辰男・伊東 祐博
5 章 スピン偏極低エネルギー
074 電子顕微鏡の開発 越川 孝範・竹田 美和
6 章 三次元発光イメージング
082 服部 満・小澤 岳昌
7 章 タンパク質と細胞の動態を
088 高解像撮影する高速AFM の開発
安藤 敏夫
8 章 曲がるX 線を捉える高感度医用
098 画像診断機器の開発 百生 敦
9 章 高感度広域ガンマ線望遠鏡OLEEV
107 佐々木 真人
10 章 誘電スペクトロサイトメーターに
116 よる単一細胞の誘電分光
勝本 洋一・大森 真二
11 章 次世代DNA シークエンサの開発
125 馬場 嘉信・谷口 正輝・川合 知二
12 章 集束イオンビーム・レーザーイオン化
132 法による単一微粒子の履歴解析装置
藤井 正明・坂本 哲夫
13 章 大気環境中のエアロゾルの化学組成
140 をオンライン計測する複合分析装置
竹川 暢之
14 章 大災害における広域環境災害計測
148 ネットワークを目指して
― 福島県における空間放射線量
定点観測ネットワークの構築―
志水 隆一
◎コラム
096 AFM-IR 石田 英之
097 AFM-Raman 法 中 庸行
139 NanoSIMS 佐野 有司
  この分野を発展させた革新論文33 158
  覚えておきたい関連最重要用語 166
  知っておくと便利 関連情報 169

このページのトップへ