ホーム > 月刊化学 2011年7月号

月刊化学 2011年7月号

月刊化学 2011年7月号

『化学』は研究者がいちばん知りたい,面白い情報をご提供します

ジャンル 月刊化学(雑誌)
月刊化学(雑誌) > 化学2011年(66巻)
出版年月日 2011/06/18
雑誌コード 0232907
判型・ページ数 A4変 ・80ページ
定価 本体800円+税
在庫 在庫あり
ご購入の書店をお選びください
  • Amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
 
この本に関するお問い合わせ、感想
 

内容説明

★定期購読をお申込みの際はこちらをご覧ください★

 http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/teiki_form.html

★雑誌の最新号・バックナンバーのご購入について★

 Fujisan_link 書店・大学生協・小社営業部までお問い合わせください.

  営業部メールアドレス: eigyoukagakudojin.co.jp
*スパムメール防止のため@は全角で表示しております.ご利用の際は半角に修正後、送信していただけますようお願い申し上げます.

 ----------------------------------------------------------------------------

【特集】化学  いま未踏テーマに挑む
〔インタビュー〕
人工光合成を化学はいつ実現できるか ●井上晴夫

〔研究最前線:今どこまで進んでいるか〕
Haber-Bosch法を超えるアンモニア合成 ●西林仁昭

フラーレン,ナノチューブなどの湾曲型炭素物質の全合成は可能か ●伊丹健一郎

電子顕微鏡はどこまで小さなものを捉えられるのか? ●幾原雄一

未踏高温超伝導体の探索 ●齋藤軍治

水のミクロな構造や働きは解明できたか ●松本正和・田中秀樹

劣化しない有機太陽電池は実現可能か ●松尾 豊

分子エレクトロニクスはどこまで来たか ●木口 学

ユビキタス元素の触媒は台頭するか ●中村正治

〔coffee break〕
人類はどこまで元素を生みだせるか ●森田浩介

【解説】細菌で放射能汚染を浄化する
 ──光合成細菌とセラミックによる放射性物質の回収 ●佐々木 健・原田敏彦・大田雅博

☆★☆ 新連載 ☆★☆

◆研究者ノート (1) 地震には負けない
◎このまま研究が………?!  ●光永佳奈枝
◎一人ひとりが外交官 ●大隅典子

★☆★ 好評連載 ★☆★

◆カガクへの視点 素人に何がわかる! ●若松征男 

◆ある鉱物学者の誕生石図鑑(7) ルビー ●山川純次

◆商品開発サクセスストーリー
バイオの力で消臭する紙の猫砂(アイリスオーヤマ) ●岸美加子

◆化学の本だな 
書評・今月の注目本・新刊紹介

◆化学ナンバープレイス

◆化学掲示板  新聞に載った注目記事(5月)

◆編集室から

【2011年の化学】
<注目の論文>
化学物質で昆虫の生き様を探る/南・東南アジアの大規模地下水ヒ素汚染/トンネル内のほうが速度が速い?/(–)-ジアジフェノリドの全合成
<最新のトピックス>
タンパク質機能を光でコントロール/光の作用で界面上の物質が移動する?!/新しいDNAポリメラーゼを創る!

 

このページのトップへ