ホーム > 月刊化学 2013年10月号

月刊化学 2013年10月号

月刊化学 2013年10月号

『化学』は研究者がいちばん知りたい,面白い情報をご提供します

ジャンル 月刊化学(雑誌)
月刊化学(雑誌) > 化学2013年(68巻)
出版年月日 2013/09/18
雑誌コード 0232909
判型・ページ数 A4変 ・80ページ
定価 本体800円+税
在庫 品切れ
ご購入の書店をお選びください
  • Amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • TSUTAYA online
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
 
この本に関するお問い合わせ、感想
 

内容説明

★定期購読をお申込みの際はこちらをご覧ください★

 http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/teiki_form.html

★雑誌の最新号・バックナンバーのご購入について★

 Fujisan_link 書店・大学生協・小社営業部までお問い合わせください.

 営業部メールアドレス: eigyoukagakudojin.co.jp
*スパムメール防止のため@は全角で表示しております.ご利用の際は半角に修正後、送信していただけますようお願い申し上げます.

----------------------------------------------------------------------------

【特集】化学で迫る邪馬台国の謎
纒向遺跡の絹が語る古代日本の養蚕―タンパク質のアミノ酸配列から古代史を読む ●中澤 隆

科学分析で甦る纒向遺跡の文化
―微細有機物から植生や環境を再現する ●金原正明

三角縁神獣鏡の原材料産地を探る
―鏡の材料に含まれる微量重元素のSPring-8による測定 ●鈴木謙爾

DNAで明らかになった邪馬台国時代のイネ
―稲作様式の多様性を示唆する熱帯ジャポニカの割合 ●佐藤洋一郎

放射性炭素年代測定の精度の革新
―弥生時代の14C年代から暦年代への換算はなぜ特異的なのか? ●中村俊夫

[短報] 卑弥呼の墓の有力候補?! 箸墓古墳を訪ねて ●『化学』編集部

【解説】有機反応における隣接基関与を解明!

―有機合成化学を発展させる新反応の発見 ●大和田智彦・山口健太郎

【インタビュー】
edXに参加する京都大学,その真意とは?
―MOOCは日本の大学の高等教育に何をもたらすのか ●飯吉 透

 ★ 好評連載 ★

◆カガクへの視点 科学者に必要なストレス・マネジメント ●原田 淳

◆My Favorite Research―わが研究人生の軌跡をたどる

(-)-スパルテインが導いてくれた研究人生―らせん高分子の発見と応用 ●岡本佳男

◆単位トリビアル(20) 太陽質量M ●山崎 昶

◆センセイ必見!! 簡単DIYでアッと驚く 魅せて教える科学実験

(10) ジャンク基板と水銀を使って都市型資源を掘り起こせ!!
―意外と簡単?電子回路基板から金を抽出 ●ドクターオギノ・くられ

◆マイケル・ファラデー その知られざる横顔
(10) ファラデー効果と反磁性 ●竹内敬人

◆化学掲示板

◆編集室から

【2013年の化学】
<注目の論文>
フラスコ三つでプロスタグランジン合成/シリルボランの意外な反応性/鉄で水素を貯蔵する/分子マシンでペプチドを合成
<最新のトピックス>
忘れられた反応剤Davis’オキサジリジン/光で血糖値を測定する!/形状記憶する微細しわ構造/いまだに不可解なGolden Cross Coupling Reaction

 

このページのトップへ